2016年07月21日
Re:Color のオススメ
今日から23日の土曜日まで、三ツ輪では色無地染め変えのススメのプチ展示会を開催中。
若い頃にお母様から作っていただいた色無地。
ピンク? オレンジ? 黄緑?
ようやく着物を着ようと思った40代以降にタンスから出してはみたけれど、これを今着るのはチョット無理ぃ‥。しかも体型も相当変わっちゃったし(^_^;
そんな色無地を是非、当店にお持ち下さい。
色の色彩をそのままに、トーンを落としたいなら「目引き」という方法で、薄いグレーとか薄いブルーをそのキモノに上から色をかける事でシックに変えることが出来ます。
いやもう全然違う色にしたいのよ~という事であれば、元の色を完全に抜いて全然違う色に染め変える事も出来ます。
つい先日も、きれいなオレンジ色の色無地を持って来ていただいた50代のお客様の色無地を一度白生地に戻し、生地を整理してから薄いグレーに八掛共々染め変え、胴裏も元々の生地を洗い張りし、背中に1つ縫い紋を入れて今の寸法に仕立て直しさせていただきました。
ここまででかかった費用は8万円。
こんな派手になったキモノはもうダメよね~、と諦めずに、是非一度ご来店下さい。

こんな感じに2階に色無地と名古屋帯を組み合わせて展示中。

お洒落心たっぷり。グラスの柄の名古屋帯を合わせて^^

グレーの着物は、こうして法事用のキモノにも出来ます。
若い頃にお母様から作っていただいた色無地。
ピンク? オレンジ? 黄緑?
ようやく着物を着ようと思った40代以降にタンスから出してはみたけれど、これを今着るのはチョット無理ぃ‥。しかも体型も相当変わっちゃったし(^_^;
そんな色無地を是非、当店にお持ち下さい。
色の色彩をそのままに、トーンを落としたいなら「目引き」という方法で、薄いグレーとか薄いブルーをそのキモノに上から色をかける事でシックに変えることが出来ます。
いやもう全然違う色にしたいのよ~という事であれば、元の色を完全に抜いて全然違う色に染め変える事も出来ます。
つい先日も、きれいなオレンジ色の色無地を持って来ていただいた50代のお客様の色無地を一度白生地に戻し、生地を整理してから薄いグレーに八掛共々染め変え、胴裏も元々の生地を洗い張りし、背中に1つ縫い紋を入れて今の寸法に仕立て直しさせていただきました。
ここまででかかった費用は8万円。
こんな派手になったキモノはもうダメよね~、と諦めずに、是非一度ご来店下さい。
こんな感じに2階に色無地と名古屋帯を組み合わせて展示中。
お洒落心たっぷり。グラスの柄の名古屋帯を合わせて^^
グレーの着物は、こうして法事用のキモノにも出来ます。