2014年07月28日

女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

 最近、女将の着物姿がアップされないじゃん。


 という、貴女のご要望に応えて、2日分一気にアップ、プラス27日の新城軽トラ市に豊橋から助っ人に来たチーママ(店主姉、豊橋店管理人)の着物姿もアップする~~~

 まずは、26日の女将。
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

久留米の亀甲絣、浴衣用に織られた物に、麻の名古屋帯です
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

そしてチーママは、こんな感じで~
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

 あ、目つぶっちゃってる。後で怒られるぅぅぅぅぅ(幼い頃、コテンパンにやられていた3才年上の姉なので、今でも怖い(T_T) )

後は~
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

 小千谷の紬紗の着物に、紗の名古屋帯。ちなみに帯は母が50代の頃まで締めていた物です。

 そして今日の女将は、竺仙の奥州小紋。浴衣としても着れますが、こうして肌襦袢に麻の染め帯などを締めて、夏の街着に着ることが出来ます。
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

 帯のお太鼓には、メダカがスイスイっと。写真を撮る時に帯を強調しすぎて、妙なボリュームが出てますが、実際は普通にお太鼓で締めています。
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市


 ちなみに、日曜日の店主の夏の装いは、こう。
女将とチーママ、着物姿と猛暑の軽トラ市

 気温は35度。雲も風も無い真夏に、軽トラ市会場を歩き回り、中腰でお子さんと記念撮影して、11時から地元中学校の吹奏楽が演奏してくれたモモクロ?の賑やかな曲に合わせて、生徒さんと一緒にダンスしてました。

 よく無事でいられるわ~、我ながら感心します(笑) やっぱりボディビルのおかげ?ふふ






同じカテゴリー(きものにまつわるエトセトラ)の記事画像
珍しいもの収集癖
花粉飛散で、あぁ悲惨(T_T)
三ツ輪は結構お値打ちだと思います
陸王ネタで
竺仙さん来店。そして聞いてみた。300万の江戸小紋?
5月29日の記事
同じカテゴリー(きものにまつわるエトセトラ)の記事
 なんてタイミングで(笑) (2022-01-28 13:13)
 珍しいもの収集癖 (2022-01-27 11:27)
 いや、それ手織りちゃうしw (2018-11-12 18:55)
 花粉飛散で、あぁ悲惨(T_T) (2018-04-10 12:37)
 はれのひ 続 (2018-01-25 14:56)
 仁義なき染め物? (2018-01-24 18:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!