2014年01月08日

女将はお茶会へ

 新年営業開始の昨日は、開店と同時にお客様+取引先+仕立て屋さんでカオスな状態でしたが、今日は落ち着きを取り戻した午前中。

 女将はお茶会へ。古代縮緬に十二支が染められた帯を締めて。(藤井藤制作)
女将はお茶会へ

 天気が怪しいので、裾をチョイトめくり上げてコートを着ます。おっとサービスショット?(笑)長襦袢も浅見の薄手の紬調の物をチョイス
 足下も菱屋のカフェ草履で濡れた地面に対応バッチリ!
女将はお茶会へ

 んでもって、汚れ避けも兼ねた紺地の長コートで。
女将はお茶会へ

女将はお茶会へ

 いってらっしゃいませ~



同じカテゴリー()の記事画像
違法じゃないです!
当店専属モデルさんの着物姿でございます
消えゆく物。生まれる物。
おひょーっ
振袖、帯と組み合わせて
クールビューティーなお嬢様 byじいや
同じカテゴリー()の記事
 違法じゃないです! (2024-06-28 17:03)
 当店専属モデルさんの着物姿でございます (2024-02-05 11:28)
 消えゆく物。生まれる物。 (2023-04-26 17:54)
 おひょーっ (2023-03-25 10:45)
 振袖、帯と組み合わせて (2023-03-24 16:32)
 ご来店ありがとうございました (2023-03-02 12:58)

Posted by マッチョな呉服屋 at 11:36│Comments(0)襦袢着こなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。