2022年11月17日

霜月展始まります!

 本日より20日まで、三ツ輪の豊橋店(羽根井西町7-9)にて、秋の催事「霜月展」開催です。

 初日の玄関には小袖屋制作の総絞り振袖と大庭の袋帯のコンビが皆様をお出迎え。
霜月展始まります!

 玄関を上がって和室に向かう途中の廊下には、草履とバッグを並べました
霜月展始まります!


 中に入ると、藤井藤制作の本友禅+相楽刺繍の訪問着
霜月展始まります!

 左を見れば、付け下げ・小紋を帯とのコーディネート展示でご覧いただけます
霜月展始まります!

右を見ると東京日本橋竺仙の江戸小紋の数々
霜月展始まります!

 そして、今回の目玉。取引先在庫提供の九寸帯が令和4年にちなんで4割引き!

 だけのつもりでしたが、家内の「コロナ吹っ飛べ!5(コ)・6(ロ)・7(ナ)割も!」と威勢よく口にしたので、在庫品から数点ですが最大7割引きまでご奉仕させていただきます。
霜月展始まります!

 1週間後には、新城店で開催です。







同じカテゴリー(江戸小紋)の記事画像
展示会に向けて
明けましておめでとうございます。今日はお茶会♪
竺仙さん来店。そして聞いてみた。300万の江戸小紋?
やっぱり浅野さんも怒ってた(笑)
準備、準備!!
目の錯覚を利用した柄です。
同じカテゴリー(江戸小紋)の記事
 展示会に向けて (2018-11-10 18:19)
 明けましておめでとうございます。今日はお茶会♪ (2016-01-08 11:47)
 竺仙さん来店。そして聞いてみた。300万の江戸小紋? (2014-06-05 16:26)
 やっぱり浅野さんも怒ってた(笑) (2014-02-04 16:07)
 準備、準備!! (2014-01-15 23:00)
 目の錯覚を利用した柄です。 (2013-02-19 16:02)

Posted by マッチョな呉服屋 at 12:05│Comments(0)江戸小紋振り袖和の小物草履展示会バッグ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。